麻酔の安全性への取り組み

麻酔の安全性への取り組み

 ご家族である動物に対する麻酔を控えている飼い主さんは、全身麻酔に対して不安を感じられていると思います。

 麻酔は手術中の痛みをとるだけでなく、手術をより安全におこなうためにはなくてはならない技術です。手術中は、患者さんの状態の変化に対応するために獣医師が管理をしています。しかし、全ての患者さんに関して、全く安全というわけではありません。万全の体制で臨んでも、全身麻酔の場合まれに危険な状態になることがあります。当病院では、安心して麻酔を受けていただくために、合併症が発生した場合でも迅速に最善の対応をとれるように努力しています。

 麻酔技術とモニターの進歩により麻酔の安全性は飛躍的に向上していますが、残念ながら麻酔が原因の死亡率は犬で0.18%、猫で0.26%、健康な動物であっても犬で0.05%、猫で0.11%といわれています。獣医師は麻酔中の安全に最大限の注意を払い、適切に対応するように努めています。その上で、緊急事態が生じた場合は適切に対応するようにしています。

 また、当院の獣医師は麻酔技術、新規薬剤の知識と理解、術前術後の痛みやストレスの管理に対して絶えず学び、吸収して安全な麻酔を患者さんに提供できるように努めてまいります。

ブルーバード動物病院
院長

ペットホテルについて

当院では犬猫に関しては、ペットホテルでのお預かりを実施しています。感染症および健康管理の観点から①お預かりの1年前から2週間前の期間内の混合

眼科医療機器の導入について

患者さんへより良い眼科医療を提供するために、新しい医療機器を導入しました。①隅角鏡眼の中の排水溝である隅角を検査するための専用レンズです。緑

診察時間と予約について

当院の診察時間は 犬猫診療  月曜日、水曜日から土曜日  9時から12時  16時から19時 日曜日、祝日  9時から19時 鳥類診療 月曜