眼科手術体制の拡充

眼科手術体制の拡充

先だってお知らせさせていただいたように当院では今春に眼科手術器械を導入して白内障手術、緑内障手術、角膜手術などの眼科手術への対応及び手術体制を大幅に強化いたしました。

眼科医療機器の導入について

さらに近夏から大阪府より眼科手術に2名の獣医師(眼科獣医師1名、循環器認定獣医師1名)を招聘して手術体制の更なる強化を行うこととなります。

獣医師紹介

萩 清美 獣医師

松原動物病院 眼科主任

大阪府立大学 獣医臨床センター 特任助教

  • 獣医教育・先端技術研究所主催 腹部超音波研修修了
  • 獣医教育・先端技術研究所主催 心エコー研修修了
  • 奥本動物病院 眼科研修(2008年~2009年)
  • 大阪コミュニケーションアート専門学校講師(2011年~)
  • 比較眼科学会 臨床生涯教育プログラムセミナー 修了
  • フロリダ大学眼科研修(短期)(2014年)
  • 動物眼科専門クリニック眼科研修(2014年~)

眼科手術の執刀及び手術スタッフ教育をしていただく予定です。

高智 正輝 獣医師

松原動物病院 循環器主任

かみよし動物病院 循環器科担当

どうぶつ眼科専門クリニック 麻酔科医

日本獣医循環器学会認定医
日本動物病院協会総合臨床医

  • 関西動物ハートセンター 心エコー図検査セミナー全3回コース終了
  • 日本小動物血液透析協会主催 全五段階血液透析セミナー修了
  • 大阪コミュニケーションアート専門学校講師(2011年~2014年)
  • 麻布大学附属動物病院循環器科専科研修医(2013年~2017年)
  • どうぶつ眼科専門クリニック麻酔教育非常勤講師(2014年~)
  • American College of Veterinary Emergency and Critical Care 認定RECOVER webコース 2018 修了

眼科手術の麻酔管理及び麻酔スタッフ教育をしていただく予定です。

今後2カ月に1回眼科手術日を設定して両獣医師と当院眼科獣医師、当院スタッフで白内障手術を含めた眼科手術にあたることとなります。より専門かつ経験豊富な眼科獣医師と当院眼科獣医師が協力して手術を実施していきます。また白内障手術の患者さんは高齢、糖尿病、心臓疾患などの既往歴を持っていることも多いですが、手術時の麻酔管理に専任獣医師が管理することができるようになります。

今後より安全で高度な眼科手術を提供できるようになります。

白内障や緑内障などの眼科診療は当院眼科獣医師が担当しております。

手術を希望される患者さんはご予約を取っていただき診察時にご相談ください。

愛媛動物眼科研究会 

本勉強会は松山市近辺の開業医の有志先生方で2018年3月より新しく設立した勉強会です。一般動物病院における眼科診療の知識技術の向上を目的とし

河原アイペットワールド専門学校 非常勤講師

当院の院長である菅野陽介獣医師は開業時より松山市の河原アイペットワールド専門学校の動物看護・栄養管理学科で非常勤講師をさせていただいています

VMATセミナー 油等汚染事故対策水鳥救護研修への参加

12月20日(金曜)に愛媛県美術館で開催された油等汚染事故対策水鳥救護研修に鳥類診療担当の菅野祥子獣医師が参加してまいりました。今後とも最新