当院の避妊手術、去勢手術に関する考え方

当院の避妊手術、去勢手術に関する考え方

避妊手術、去勢手術は一般の動物病院であればどこでも日常的に行われる手術の一つです。

 

ただし

☆健康な動物たちに対して全身麻酔をかける必要があること

☆手術および麻酔前と全く変わらない健康な状態でご家族のもとへ戻すことが必要不可欠であること

☆多くは若い時期に手術を行うことが多く患者さんの今後十数年のQOL(生活の質)を考慮すべきものであること

これらのことを考慮して、十分な術前検査の実施、麻酔薬の選択、使用方法、安全性、手術の術式、使用する糸の種類、腹腔内に糸を残さないための半導体レーザーなどの器具の使用、皮膚の縫合接着方法など手術の細部にわたって、患者さんと飼い主さんの十数年を考慮して選択しています。

麻酔や手術内容に関しても飼い主さんに理解いただけるように事前の説明診察にも十分なお時間を頂いて行っています。

飼い主さんにも考え方等々ご理解いただきますようお願いします。

 

ブルーバード動物病院

医療機器の導入について

患者さんへより良い医療を提供するために新しい医療機器を導入しました。①ニプロ社 微量点滴器麻酔時の昇圧剤や白内障手術時の筋弛緩薬の投与に使用

VMATセミナー 油等汚染事故対策水鳥救護研修への参加

12月20日(金曜)に愛媛県美術館で開催された油等汚染事故対策水鳥救護研修に鳥類診療担当の菅野祥子獣医師が参加してまいりました。今後とも最新

第37回比較眼科学会年次大会

7月29日(土)と30日(日)はつくば国際会議場で行われた第37回比較眼科学会年次大会に参加してきました。ワンちゃん猫ちゃんの診察を臨時休診