Avian pathology semi

Avian pathology seminar

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年5月14日(日)麻布大学にて行われたAvian pathology seminar

参加してきました!一口に「鳥類」といっても、インコ・オウム類、

家禽類(ニワトリなど)、猛禽類(ハヤブサ、フクロウなど)など

多種にわたります。種によって異なる臓器、組織構造の違い、感染

する病気の違いについて米国獣医病理学専門医かつ米国家禽獣医学

専門医の講師の先生から大変興味深いお話を伺ってきました。

ハンドアウトの表紙はとても可愛い鳥さん達です。

勉強してきたことを日々の診療に役立てていければと思います!!

 

鳥類担当獣医師:菅野 祥子

麻酔の安全性への取り組み

 ご家族である動物に対する麻酔を控えている飼い主さんは、全身麻酔に対して不安を感じられていると思います。 麻酔は手術中の痛みをとるだけでなく

愛媛動物眼科勉強会の設立

3月23日(金)に当院で愛媛動物眼科勉強会を実施いたしました。本勉強会は松山市近辺の開業医の有志先生方で新しく設立した勉強会です。一般動物病

VMATセミナー 油等汚染事故対策水鳥救護研修への参加

12月20日(金曜)に愛媛県美術館で開催された油等汚染事故対策水鳥救護研修に鳥類診療担当の菅野祥子獣医師が参加してまいりました。今後とも最新