Avian pathology semi

Avian pathology seminar

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年5月14日(日)麻布大学にて行われたAvian pathology seminar

参加してきました!一口に「鳥類」といっても、インコ・オウム類、

家禽類(ニワトリなど)、猛禽類(ハヤブサ、フクロウなど)など

多種にわたります。種によって異なる臓器、組織構造の違い、感染

する病気の違いについて米国獣医病理学専門医かつ米国家禽獣医学

専門医の講師の先生から大変興味深いお話を伺ってきました。

ハンドアウトの表紙はとても可愛い鳥さん達です。

勉強してきたことを日々の診療に役立てていければと思います!!

 

鳥類担当獣医師:菅野 祥子

医療機器の導入について

患者さんへより良い医療を提供するために新しい医療機器を導入しました。①ニプロ社 微量点滴器麻酔時の昇圧剤や白内障手術時の筋弛緩薬の投与に使用

KAOC 関西動物眼科研究会

6月3日(日)は関西動物眼科研究会に参加してきました。同研究会は3か月に1回大阪心斎橋のメニコン大阪研修センターで開催され、関西圏から四国、

角膜用マイクロハンドモーターの導入について

再発性角膜糜爛(角膜上皮の接着不全によって角膜潰瘍、角膜糜爛が治癒不全を起こしたり、再発を繰り返す疾患)や角膜ミネラル沈着(慢性炎症や耳下腺